【保存版】ランドクルーザー70再再販モデル 盗難対策|納車日からできる実践ガイド

2023年末に再再販が実現した「ランドクルーザー70」(以下ランクル70)
希少性ゆえに盗難リスクが高いです。
往年の無骨なデザインに最新のディーゼルエンジンを搭載し、クロカン愛好家はもちろん、ファミリーユースでも人気をあつめています。
しかし、人気と希少性の裏には深刻なリスクがあります。
それが「盗難」です。
ランクルは長年、自動車盗難ランキングで常に上位をしめてきました。
とくに再再販モデルは 世界的な人気+パーツ需要+防犯性能のシンプルさ から、標的にされやすいといわれています。
ランクル70再再販オーナーが、「買った後に後悔しないための盗難対策」を徹底解説します。
「抑止」「遅延」「発見」「復旧」の4段階に分け、具体的な防犯グッズ・駐車環境・保険選びまでくわしく紹介。
これを読めば、納車日から安心して愛車を守れる体制が整います。
なぜ盗難対策が必須なのか

原因 | 理由 |
---|---|
世界的需要 | 海外需要・部品需要が高く、転売・解体目的の盗難が起こりやすい |
希少性 | 再再販70は供給に限りがある |
狙われやすい環境 | 屋外・幹線道路沿い・暗所・監視カメラなしの駐車はリスク増 |
対策の基本は何重にも守りをかためることです。
目に見えるような抑止+物理的遅延+電子的検知・GPSトラッカー追跡+保険による復旧を重ねて、総合的にリスクを下げましょう。
多層防御表
項目 | 施策 | 目安コスト | 効果(抑止/遅延/発見/復旧) | 難易度 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
抑止 | ハンドルロック・タイヤロック・センサーライト | 3千円〜3万円 | 抑止○ / 遅延○ / 発見✕/ 復旧× | 低 | 見た目で「面倒」を伝えるのが目的 |
遅延 | 地面アンカー・門扉ロック・二重施錠 | ¥5千〜¥30万 | 抑止◎ / 遅延◎ / 発見✕ / 復旧✕ | 中 | 時間を稼ぐ=犯行対策のリスクUP |
発見 | アラーム・監視カメラ・GPSトラッカー | ¥5千〜¥30万 | 抑止◎ / 遅延△ / 発見◎ / 復旧○ | 低〜中 | リアルタイム通知や録画で早期把握 |
復旧 | 盗難補償つき車両保険・特約 | 月額保険料に上乗せ | 抑止✕ / 遅延✕/ 発見✕ / 復旧◎ | 低 | 金銭的ダメージを最小化 |
※コストは目安。製品や工事内容で変動します。
納車日からはじめたい「基本の盗難対策5選」

ハンドルロック・ペダルロック
- 黄色や赤など「視覚的に目立つ」予防効果はある。(ディスクロックなど)
- 犯人に「めんどくさい車」と思わせ抑止効果がある。
- 時間稼ぎになる
OBDポートガード
- 最近増えている「OBD経由の不正始動」を防ぐ。
- 専用カバーや物理的にふさぐ製品が有効。
- 効果は低いが無いよりはいい
タイヤロック
- 車両を物理的に動かせなくする。
- 盗難車を積載車に載せる方法もあるが、遅延効果がある。
- 車両に乗り込まれ走行されるとはずれることがある。
センサーライト+アラーム
- 夜間駐車場で「突然光る・鳴る」で心理的に犯行をやめさせる。
- ネット通販でも数千円で導入可能(取り付けがやや大変)。
- 防犯カメラがあるとさらに効果あり。
駐車監視付きドライブレコーダー
- 監視中に振動や人影を検知 → 自動録画・スマホ通知。
- 被害後の証拠確保にも役立つ。
ポイント | 運用シーン |
---|---|
見える対策 | 在宅・外出・旅行 |
外し忘れない仕組みづくり | 玄関に置き場を作る等 |
電子セキュリティの強化(OBD/GPS/アラーム)

4-1. イモビ強化・OBDカット・リレーアタック
- イモビライザー連動の後付けセキュリティシステムで始動阻止を多層化。
- OBD関連は不正アクセスブロック(カバー・位置見直し・配線見直し)を検討。
- ゴルゴやPantheraなどのセキュリティシステムの取付(光るインジケーターでアピール)
- プロセキュリティショップへの相談
引用元:YUPITERU
4-2. GPSトラッカーの二重化
- GPSトラッカーで発見率と早期通知性を確立。
- 装着位置はわからなく小さくが基本。定期的に動作確認を。
注意:個人情報・位置情報の取り扱いにご留意ください。第三者のプライバシー侵害にならないよう、運用ルールを家族とも共有しましょう。
駐車環境の改善で狙われにくくする

対策 | 効果 |
---|---|
照明 | 人感センサーで暗所を作らない |
監視カメラ | 録画+スマホ通知の機能で気付きを早める |
物理バリヤ | チェーンポール・地面アンカー・門扉の二重ロック |
駐車向き | 前向き駐車で牽引・積載をしづらくする。(環境に応じ選択) |
ボディーカバー | 目立たせない・ナンバー隠し対策(風対策を忘れずに) |
盗難補償のある保険の選び方(重要)
保険内容 | 保証内容 |
---|---|
車両保険の付帯 | 盗難補償が対象か、免責金額・条件を確認 |
時価額と支払限度 | 時価乖離が生じやすい車種は要チェック |
特約 | 臨時費用・身の回り品など必要に応じて |
イモビ・防犯割引 | 装備での割引がある会社もある |
※補償範囲・免責・特約内容は保険会社・プランで異なります。見積明細で要確認。
30秒チェックリスト(○✕で診断)
当てはまる項目に○。○が少ない部分が強化すべき対策です。
質問 | 回答 | 効果 |
---|---|---|
夜間は暗所に駐車している? | ○ / × | 抑止 |
見える位置にハンドルロックを装着している? | ○ / × | 抑止・盗難遅延 |
OBD対策をしている?(ガード・位置見直しや増設スイッチ) | ○ / × | 盗難遅延 |
スマホ通知できるアラーム/カメラを導入している? | ○ / × | 車両発見 |
GPSトラッカーを二重化している? | ○ / × | 車両発見・復旧 |
盗難補償つきの車両保険に加入済み? | ○ / × | 復旧 |
万一、被害に遭ったら
情報提供 | 行動 |
---|---|
110番通報 | 最終目撃・カメラ映像・方向など情報を整理 |
GPS位置の共有 | 取得できる場合は警察指示に従い共有 |
保険会社へ連絡 | 契約内容・保険証券等を確認 |
駐車場・近隣への聞き取り | 追加情報や録画画像の確保 |
SNSや掲示板 | 位置情報の拡散は警察と相談 |
推奨盗難対策キット
- ハンドルロックやペダルロック
- OBDポートガード
- センサーライト
- GPSトラッカー
さらに余裕があれば「セキュリティシステム+地面アンカー」で安心感は格段にアップします。
FAQ(よくある質問)
Q. まず何から買えばいい?
A. ハンドルロック+OBDガード+センサーライトの3点から開始し、次にGPSトラッカーやセキュリティシステムの追加をするのがおすすめです。
Q. GPSは1台で十分?
A. 専用GPSの二重化が理想です。装着位置も分散させてください。
Q. 車両保険は必須?
A. ランクル70再再販のような価値が落ちにくい車種は盗難補償の付帯を強く推奨します。
Q. 駐車場の見直しで効果はある?
A. 屋内・監視カメラ・照明のある環境は狙われにくくなります。物理バリヤの追加で遅延効果も高まります。
盗難は「重ねた対策の数」で差が出ます。
今日できることから、納車日までに準備を重ねましょう。
まとめ
- ランクル70再再販は世界的需要・国内流通のすくなさ・防犯性能のシンプルさから盗難対象になりやすい。
- 多層防御(抑止・遅延・発見・復旧)を重ねることで、狙われにくく、万一の際にも被害を最小化できる。
- 最後に安心を決定づけるのは、フルカバー型自動車保険。
「納車日からできる対策」をひとつずつ積み上げて、愛車と家族の安心を守りましょう。

